top of page

親知らずの抜歯

親知らずは抜いた方が良いのか?

親知らずを抜いた方が良いと聞いたことがあるかもしれませんが、必ずしも抜く必要はありません。

お客様の中には、抜歯に抵抗感を持ち、できれば親知らずを残しておきたいと考えている方もいるでしょう。

そこで、抜くべき親知らずと抜かなくてもよい親知らずについてご紹介します。

抜くべき親知らず

  • 親知らずが斜めや横向きに生えている場合
    親知らずがまっすぐに生えていないと、食べ物のカスがたまりやすく、虫歯や歯周病の原因となります。また、他の歯を押してしまい、歯並びを悪くしたり、歯を弱くする原因にもなります。

     

  • 親知らずが上下どちらか一方しか生えていない場合
    親知らずがきれいに生えていても、片方だけの場合はその歯が伸びてしまいます。
    歯が伸びると、噛んだ時に反対側の歯茎に接触し炎症を起こす可能性があります。

     

  • 親知らずが虫歯や歯周病になっている場合
    親知らずは歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病になりやすいです。
    親知らずが虫歯や歯周病になると、周囲の歯にも悪影響を及ぼす原因となります。
    軽度の虫歯や歯周病であれば、治療して残すことも可能です。

抜かなくてもよい親知らず

  • 親知らずが上下にきれいに生えており他の歯と同様に機能している場合
    他の歯と同様に機能している場合は無理に抜く必要はありません。

     

  • 完全に埋まっており他の歯に影響がない場合
    他の歯に影響がない場合は無理に抜く必要はありません。

     

  • 親知らずの手前の歯が無い場合
    親知らずの手前の歯が何らかの理由で抜歯が必要になった場合、噛み合わせが悪くなることがあります。
    その場合、歯科矯正を用いて親知らずを手前に移動させ、抜歯した歯の代わりとすることが可能です。

親知らずも人それぞれ生え方が異なります

oyashirazu_001.jpg

真っすぐ生えている場合

oyashirazu_002.jpg

斜めに生えている場合

oyashirazu_004.jpg

埋まっている場合

oyashirazu_003.jpg

横向きに生えている場合

親知らずの抜歯後は痛いのか?

親知らずの抜歯が痛いかどうかは歯の形状によります。
親知らずがまっすぐ生えていて抜くのが簡単な場合は10分程の治療時間で終わり抜歯後の痛みはほとんどありません。ですが、親知らずが斜めや横に生えている場合や歯の根っこが斜めに曲がっている場合などは治療時間が長くなり、抜歯後に痛みが発生する場合もあります。そのような場合でも抜歯後の注意点を抑えておけば痛みを和らげることができます。

  • 止血をしっかりとする
    抜歯後は血が出るのでしっかりとガーゼを噛んで止血をしてください。
    止血をすることでかさぶたのようなものができ細菌の流入を防ぎます。

     

  • 抜歯後に指や舌で抜歯をした場所をいじらない
    抜歯後にできたかさぶたを剝がしてしまう原因にもなるので指や舌でいじらないようにしましょう。

     

  • 血流が良くなるような行動を控える
    入浴、運動、マッサージ等の血流の良くなる行動は控えましょう。
    抜歯後にはなるべく安静できるようにスケジュールを調整していただくこ
    とがおススメです。
     

  • 食事に気を付ける
    抜歯後の食事は辛い物など刺激のあるものは避けて、消化の良い物にしてください。
    またなるべく抜歯した反対側の歯で噛むようにしましょう。

    詳しくは抜歯後の注意事項をご参照ください。

親知らずについてご相談下さい

親知らずについて悩んでいる方は当院へご相談ください。抜歯をする必要があるのか、どのような抜歯方法が最適なのかをご説明いたします。もし親知らずが見えなくても歯茎に隠れた親知らずが他の歯を押して痛みが生じるケースもあります。

当院にある歯科用の3DCTや口腔内3Dスキャナーを利用して歯茎に隠れた歯の形状や歯が顎の神経と繋がっているかなどを調べる事ができますご相談は無料でできますので是非ご連絡ください

*ご相談は無料ですが初診料200バーツがかかります。

また3DCTや口腔内3Dスキャナーなどのレントゲン撮影が必要な場合は別途費用が掛かります。

​抜歯の費用

抜歯、親知らずの抜歯(*1)
900 - 1,500 バーツ
親知らずの抜歯(*2)
4,000 - 6,000 バーツ
bottom of page