インビザライン とは?
インビザライン(Invisalign)とは、透明のマウスピースを装着して行う歯科矯正です。この治療方法は従来のワイヤー矯正に比べて目立たない事から人目が気になる人でも気軽に治療を行うことができます。また簡単に取り外しができる為、装置を取り外して食事をすることもできます。この治療方法は1999年に米国アライン・テクノロジー社によって開発された治療方法で、現在までに450万人以上の方がこの治療を受けています。マウスピースはお口の状態に合わせてオーダーメードで作成される為、どのような歯並びの方でもスケジュールに合わせて治療すれば綺麗で健康的な歯並びを実現することが可能です。
治療の流れ
インビザラインの特徴
インビザライン治療例
治療前


治療後

当院は初診カウンセリングを無料で行っておりますので、
インビザライン が気になる方は、まずは相談をしましょう。
インビザラインについてよくある質問
インビザラインは一日どのくらい装着するのですか?
1日の使用時間は約20~22時間です。食事する時や歯磨き時を除き、常に装着しているのが望ましいです。長時間外してしまうと、治療期間が長期化する可能性があり、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
治療中の痛みはありますか?
従来型のワイヤー矯正治療に比べると痛みは格段に少ないですが、新しいステージのマウスピース(アライナー)に交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。痛みの感覚には個人差がありますが、通常その症状は2〜3日で良くなります。
治療中に歯の表面に付いてある白い物は何ですか?
インビザラインを装着すると喋りづらいですか?
装着直後に一時的に発音に影響を与える場合がありますが、通常1週間以内に慣れて通常通りに会話することができます。
通院頻度はどのぐらいですか?
インビザライン治療中は、マウスピースを自分で新しいものに取り替えることができるため、従来型の矯正治療に比べて通院頻度が少ないです。2〜3ヶ月に1回で通院できることから、海外へ行ったり来たりする方や忙しくてなかなか時間が取れない方におすすめです。
インビザライン治療で歯を削る事も必要ですか?(IPR)
インビザライン治療中に帰国するとどうなるのですか?
インビザラインの治療期間中に帰国することになって通院ができなくなった場合でも、転院して治療を継続することができます。インビザライン製造会社のアライン・テクノロジー社は患者様をシリアル番号で管理しているため、転院先の歯科医院がインビザライン治療を行っていれば、患者様の治療情報を譲渡することが可能です。帰国や引っ越し予定がある方は、カウンセリング時にぜひ相談してください。